カーサの部屋

30代主婦のリアルライフ

カテゴリ: お気に入り

社会人経験が長くなると、文書作成の経験が多くなリますよね。

私は勤め先の中期計画やコーポレートメッセージを策定する一端を担っていますが、魅力的な言葉がなかなか思い浮かびません!何かお手本になる書籍はないか探したところ「名作コピーの時間 」を見つけました。

「名作コピーの時間 」の紹介

プロのコピーライターが自分にとっての「名作コピー」を3本ずつ紹介しています。

随分昔のものでも心に突き刺さるものがたくさんあります。




一例を挙げると、

愛とか、勇気とか、見えないものも乗せている1993年、JR九州のコマーシャルです。

私は物心ついていたはずですが、この本で初めて知りました。

このコピーを作ったのは、仲畑貴司さん。


社員だったら誇らしくなったのではないでしょうか。



読んでるだけはNo! インプットとアウトプット黄金比は3対7

読むだけで「やった気」になってしまいがちですが、精神科医の樺澤紫苑先生によると、それは最悪とのことです。

「アウトプット大全」は精神医学の専門知識を踏まえてアウトプットに関する様々なノウハウを紹介しています。
1項目が見開きでまとめられているので細切れのスキマ時間を使って読んでいけます。





まとめ

昔のキャッチコピーは今でも参考になるものがたくさんありました。

紹介するコピーライターが選んだ理由などを述べるエッセイも載っていますか、それを読まずに「名作コピー」だけ読んでいっても十分な収穫が得られます。

モヤモヤと考えていることを「言語化」するヒントが見つかるかもしれません。

不景気でどの会社もキャッチコピーやCMに予算は使えないでしょうから「社内コピーライター」は重宝されるのではないでしょうか。

それはさておき、読んだ後はとても新鮮な気持ちになれる本なのでお勧めです。

皆さんは、ミュシャという名前を聞いたことはありますか?

ミュシャはアール・ヌーヴォーを代表する画家のひとりです。


現代でも各地で美術展が多数開催されたり、グッズの販売もされているポピュラーな画家です。


そんなミュシャの絵の魅力を掘り下げていきたいと思います。


ミュシャってどんな人?

マリア・アルフォンス・ミュシャは1860年にオーストリア帝国領のモラヴィアのイヴァンチツェで生まれました。


19歳で舞台装置工房で働きながら、夜間のデッサン学校に通っていました。


1895年に舞台女優であるサラ・ベルナール主演の舞台「ジスモンダ」のポスターを手掛けたことでミュシャは一躍有名になります。


その後も「四季」「黄道十二宮」「夢想」などの作品を残しました。


そして、1939年に78歳で亡くなります。


ミュシャのココがすごい!

ミュシャの魅力は何といっても美しい装飾が散りばめられたポスター画でしょう。


渦を巻いて君臨する女性の髪の存在感や華やかな画面構成が現代でも高い人気を博しています。


柔らかくもくっきりとしたイラストめいたポスターの画風が絵画然としていなくてとっつきやすいのかもしれませんね。


ミュシャの代表作について

ミュシャはポスター画だけでなく、スラヴ抒事詩などの絵画も残しています。


ここでは、ミュシャを代表する作品について紹介していきます。


黄道十二宮

言わずと知れたミュシャの代表作で、1896年に描かれたリトグラフです。


モチーフとして12星座を用いており、その華やかさから多大な人気を誇っています。


スラヴ抒事詩

1910年から1928年にわたって製作された前20作からなる連作の絵画で、テンペラ、油彩を用いて制作されました。


チェコやスラヴの民族や神話、歴史を描いた作品となっています。


ミュシャというとポスター画のイメージが強いと思いますが、このような絵画も制作していたのすね。

ミュシャの作品は宝島社から刊行されている「もっと知りたいミュシャの世界」でより深く知ることができます。


一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

ミュシャは、絵画を良く知らない人でもミュシャなら知ってる!という人もいるくらいポピュラーな画家です。


装飾性の高い絵画が人気ですので、カレンダーやジグソーパズルなどのインテリアや雑貨に取り入れて鑑賞するのもまた楽しいですよ。


もし興味が出たら、各地で開催される展覧会に足を運んでみてはいかがでしょうか。


展覧会に伴って販売される限定のグッズもオシャレでアーティスティックなものばかりで思わず欲しくなってしまいますよ。

・ソフトカバーとハードカバー
本を購入する際、おそらく多くの方がその表紙も気にして選んでいるのではないでしょうか。
大事な決め手となる表紙ですが、実は2つの種類によって作られています。
その一つがソフトカバーです。
これは並製本とも呼ばれていて、軽くて持ち運びしやすいという特徴を持っています。
コストも安く、多くの人に読んでもらいやすいという点から、書店で見かけるほとんどの表紙に、このソフトカバーが使用されています。
埼玉の製本所ではソフトカバー専門で製本を行っています。
そしてもう1つの種類が、ハードカバーです。
これは上製本とも呼ばれていて、厚くて長持ちしやすいという特徴を持っています。
耐久性も高く、長く愛用できるという点から、絵本や卒業アルバムに使われることが多いです。
ソフトカバーはコストが安い反面、耐久性に乏しいという欠点がある一方で、ハードカバーは耐久性に優れている反面、コストがかかってしまうという欠点があります。
どちらも一長一短であるため、目的に合ったカバーを選ぶことが重要です。


・ソフトカバーとハードカバーの選び方
どちらにも長所と短所があるため、迷ってしまう方も多いでしょう。
そんな時、決め手となるのが目的です。
ソフトカバーとハードカバーそれぞれに合った目的を見ていきましょう。
まずソフトカバーなら、コストを抑えて気軽に作りたいという場合やいろいろな場所に持ち運んで読みたいといった場合におすすめです。
まとめて多くの本を作る際などは、コストを抑えられるソフトカバーに軍配が上がるでしょう。
またハードカバーなら、何年もじっくり読んでいきたい場合や高級感のある仕上がりにしたい場合におすすめです。
大切な本や記念の本を作る際などは、簡単に汚れたりしないハードカバーの圧勝です。
しかし、はじめて本を作るという方の場合、なおさらどちらにするべきか困ってしまう場合もあるかと思います。
そんな時は、印刷会社に相談して決めるのも1つの選択です。
プロの方に相談ができるので、別のアプローチ方法を見つけられるかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください。

女性にとって欠かせないのがスキンケアですね。

最近は男性のスキンケアも注目されているようですが・・

特に今の季節は乾燥が気になり、保湿に気を使います。

でも面倒なことが嫌いな私としては、簡単にお手入れしたいので、オールインワンジェルを愛用していました。

とにかくできるだけ簡単なお手入れがいいんです。

3ステップで超簡単お手入れ

最近見つけた化粧品は、東京の化粧品会社が作っているもので、とてもシンプルな洗顔・化粧水・プロテクターの3ステップです。

スキンケアはシンプルが一番と思っています。

面倒くさいと続かないというのも大きな理由ですが、ごちゃごちゃ使いすぎるとかえってお肌に悪いということも・・・

美白化粧品で白斑になったり、栄養クリームで湿疹が出たりしたこともあります。

重要なポイントだけを押さえておけば、あとはできるだけシンプルなお手入れが良いですね。

ステップ1:洗顔

たっぷりの泡で、お肌を保護しながら、古い角質や汚れをしっかり落とすことができます。

ステップ2:保湿化粧水

ミスとローションでメイクの上からでも使用できます。

乾いたなと思ったらいつでもシュッシュ。

常に潤いのあるお肌をキープすることができます。

ステップ3:プロテクター

紫外線は日差しの強い夏だけではありません。

紫外線からお肌を守るプロテクターは1年中強い味方です。

・タオルはどこも同じ?いいえ違います
タオルの用途は人それぞれでしょうが、多くは水を拭き取るために使われます。しかし不思議なことに、水の拭き取りが困難なタオルが存在しています。値段が安いタオルなら、起こりえる現象です。
「タオルなんてどこも同じ」と思ったら、大間違い。質が高いタオルを使うと、吸水性抜群で肌触りも最高レベル。体に直接関係のある道具だからこそ、品質にはこだわりたいもの。タオルにも色々ありますが、世界的にも有名な今治タオルは外せません。


・今治タオルとは?

今治タオルとは、愛媛にある今治市で生産されているタオルです。今治タオルが誕生したのは、明治の頃。繊維業は大昔からあり、愛媛では江戸時代の頃から伊予木綿を生産。伊予木綿は全国に広まり、発達しました。
しかし明治になると、伊予木綿は過去のものに…。繊維産業の衰退を憂い、江戸時代の頃から培ってきた繊維技術を応用し、生み出されたのが今治タオルです。以降、技術の発達とともにタオルは進化。現在では世界の「今治タオル」と、なりました。

・今治タオルの特徴

今治タオルの特徴は、高い吸水性にあります。今治タオルは、愛媛で生産されたタオルです。しかし単に愛媛で生産されたとはいえ、どのタオルも「今治タオル」とは名乗れません。厳しい審査基準をクリアして初めて、名乗ることができるのです。
まずは吸水性です。1cmに切ったタオルを水に浮かせ、何秒で沈むかを測定。タオルが水を吸収すれば重量は重くなり、水に沈むというものです。一般的なタオルでは60秒かかりますが、今治タオルは5秒で沈むそうです。

・唯一のデメリット

今治タオルの唯一のデメリットは、お値段の高さでしょう。一般的なバスタオルであれば、200円~300円あたりが相場です。高級なバスタオルであっても、1枚あたり1000円~2000円で購入可能。
今治タオルのバスタオルでは、安いものでも1枚4000円以上。スリムタイプのバスタオルならば1540円で販売していますが、一般的なバスタオルと比べるとかなり高いです。ただ最高の環境下で生産された最高のタオルと考えると、妥当な値段かもしれません。

このページのトップヘ